寒冷地で使用するケーブルの選定

ケーブルを構成する素材は、常温での使用を想定して選定されていることから、寒冷地などの特殊な環境だと本来の性能を発揮しないことが多いです。特に耐久性の低下は著しく、常温だと柔軟なはずの素材が硬化して衝撃に弱くなったり、ひび割れてしまうこともあります。ケーブルは導体を絶縁体で保護して、その上に被覆が行われている構造ですが、被覆にひび割れが生じると毛細管現象で水分が内部に侵入します。水分は水を嫌う導体にとって大敵ですから、寒冷地でひび割れが起こると途端にケーブルの信頼性が低下してしまうことになります。

寒冷地だと物性の変化や性能の低下が避けられないので、環境に適した製品をリストアップしたり絞り込んで選ぶことが必要です。寒冷地仕様のケーブルは気温が低くても性能を発揮することが保証されており、柔軟性が保たれるので硬化によるひび割れを防げます。紫外線に耐えられるかどうかは別の指標ですが、寒冷地で耐候性も高いケーブルを選べば、屋外でも安心して使うことができます。その為、屋外用途だったり使用する可能性がある場合は、迷わず2つの特性を条件に製品を選定することをおすすめします。

屋外でも使える製品は雨風を想定して設計が行われていますから、悪天候の中でも劣化要因に耐えることができます。温暖化による気象の変化は各地で確認されていますし、気温が上昇する地域もあれば暖かかったはずが急に冷え込む地域も出てくるので、突然の気象の変化にも耐えられることになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です